運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-06-04 第140回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号

参考人堺屋太一君) この六十万人は、先ほども申しましたように最大限でございまして、現在、首都機能にかかわる国会中央官庁、裁判所、大公使館、それから関連の施設あるいは情報機関報道機関等勤務者を出しまして、それにサービス人口を加えて三倍にして家族をつけたというような数字で出したものでありますが、実際には全部が移転するわけではありませんし、全部移転すると、先ほど申しましたような国家機能をスリムにして

堺屋太一

1987-08-19 第109回国会 衆議院 建設委員会 第2号

現在、東京には国会、最高裁、中央省庁全国的統治機構に直接従事する公務員等約六万人、 外国政府公館都道府県事務所公社公団等政府関係機関職員約五万人、更に、政党本部労働組合経済団体等各種全国的組織職員約三万人、合計約十四万人程度が首都機能に直接関連して従事しており、家族及び関連サービス人口を含めると、おおむね約五十万人前後が移軽の検討の対象となり得るものと見られる。  

坂井弘一

1981-04-21 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

鈴切委員 要するに農業人口サービス業人口及び観光客の急増というものを当初は皆さん方は見込んでいたわけでありますけれども、実際に観光客及びサービス人口の増加は、確かに快速船が就航されることによってそれなりにはふえたにせよ、環境整備ができていない。また問題としては、第一次産業である農業及び水産業に従事する人口の拡大というものが実際には思うように進んでいない。

鈴切康雄

1978-09-19 第85回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

となりますと、この三全総の指摘の中にも、直接及びサービス人口を加えますと「約五十万人前後が移転対象になり得る」ということを指摘して、首都移転論というものが指摘されております。この点につきましては私はいろいろ問題があることは承知いたしておりますけれども、ひとつ東京都という巨大都市のあり方についてこの三全総の提言というものを踏まえた抜本的なメスを入れる必要にいま迫られているのではないか。

柄谷道一

1969-02-26 第61回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

外国などへ行った場合においては、いわゆるサービス人口といいますか、レジャー産業に従事している人たちは非常に少なく、いわゆるセルフサービス的な形の中における企業というものが多いわけでありますけれども、日本はその点逆で、サービス過剰人口といいますか、過剰労働力といいますか、そういうものが非常に多いわけでありますので、これらの点については、ひとつ労働行政として十分取り扱っていただきたいと思います。

佐野進

  • 1